いわゆる流行りの「仕分け」ってヤツです。 みんなが買うと言っているものを、あえて買う必要があるのか? さして縁のないスカ線を集める必要はあるのか? 乗ったこともない京葉線209系500番台を集める必要はあるのか? 銀電でB-net1番を目指す意味があるのか? 部屋に未組み立ての塚があるというのに、集めて本当に組み立てるのか? というもろもろの議論の結果、KIOSK5購入は「見直し」の結論に至りました。 これが仮に東武だったら ・縁がある ・愛もある ・集めるメンバーが少ない ・1番を目指そうとするのは自分くらい という理由で、仕分けの対象すらならないと思います。 東武に愛着があるだけで、決して悪魔ではありません(笑) あっ一応言っておきますが 私の勤め先は私立学校なので、国の教育政策や補助金の議論は、直接影響を受けます。 事業仕分けすべてを否定しません。 ただ本来政府がすべきことは何なのか、必要かつ政府・行政にしか提供できないサービスは何なのか そういった議論があまりなされていないような気がします。 そう思うのは、注目を浴びそうな部分だけ切り取る報道のせいかもしれませんが。 |
<< 前記事(2009/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/04) >> |