ファソページによると、JAM限定はキハ10とのことです。 キハ10は、シークレットとして一般色と首都圏色(いわゆるタラコ)、天賞堂から発売された旧気動車色の計3種類が世に出ています。 で、以前、ファソページでA・Bセットそれぞれ「シークレットを含む」と予告されたことから、一般色とタラコは別々に振り分けられるのかと考えられます。 仮に、4両セット×2種類=8両が、すべて違う塗装と仮定すると、最大5種類が新たに必要になるわけですよね。 wikipediaによりますと、キハ10・11は両運転台車ということもあって、多くの地方私鉄へ譲渡されています。 水島臨海鉄道(7両) 南部縦貫鉄道(1両) 鹿島臨海鉄道(2両) 筑波鉄道(1両) 加悦鉄道(1両) 津軽鉄道(2両) 茨城交通(3両) あと、譲渡ではなく、同型車を新造してる私鉄もあるのだとか。 私鉄を含めたカラバリで攻めてくるのでしょうか。 |
<< 前記事(2009/07/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/07/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/07/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/07/25) >> |